2013年09月29日
表札
皆様、こんにちは。
今週末は、土曜日出勤がありましたので、おとなしくしているmeetです。
とはいえ、こんな日に限っていい天気です。
とても、いい天気。
なので、じっとしている訳がありません。
まっ私のやることといったらどうせ何か作ってるんだろーって
思っている方。
そのとおりです。
ただ今回は、パロインに向けた準備の一つで
作ったのはこれ

マグカップじゃありません。
すのこでもありません。
表札です。
しかも、木彫りで…。
さらにしかも、材料費たった150円
みごと、家庭にもやさしい、地球にもやさしいエコDIY。
掛かった時間も午前中だけ。
さらに、嫁の一言。
ワー パパ起用に作るね さすがだねーを
期待してたが。
現実は。
嫁 … これ、何て読むの?
………。
んっ えっと これは そのー
meetって
読むんだけど…
まっ他愛もない会話はこの辺でやめにしておきます。
私、meetはパロインを正式に参加表明いたしました。
予約もしました。
さらに、グルキャン初めてです。
そんな、我が家を知っていただくためにやっぱ目印がないといけないと思い
いろんなブロガーさんが 表札作っちゃいましたの
記事を思い出したんです。
文字レイアウトを仕事中 仕事の合間に考え、考えに、考え抜いた
こん身の作品を
あのヤローは… 読めんとぬかしよった。
もっと読みやすくしたほうが良かったかなと、反省しつつも
もう出来てしまったので、パロインにはこれで行きます。
そんな、我が家ですが この目印をみたら
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

今週末は、土曜日出勤がありましたので、おとなしくしているmeetです。
とはいえ、こんな日に限っていい天気です。
とても、いい天気。
なので、じっとしている訳がありません。
まっ私のやることといったらどうせ何か作ってるんだろーって
思っている方。
そのとおりです。
ただ今回は、パロインに向けた準備の一つで
作ったのはこれ
マグカップじゃありません。
すのこでもありません。
表札です。
しかも、木彫りで…。
さらにしかも、材料費たった150円
みごと、家庭にもやさしい、地球にもやさしいエコDIY。
掛かった時間も午前中だけ。
さらに、嫁の一言。
ワー パパ起用に作るね さすがだねーを
期待してたが。
現実は。
嫁 … これ、何て読むの?
………。
んっ えっと これは そのー
meetって
読むんだけど…
まっ他愛もない会話はこの辺でやめにしておきます。
私、meetはパロインを正式に参加表明いたしました。
予約もしました。
さらに、グルキャン初めてです。
そんな、我が家を知っていただくためにやっぱ目印がないといけないと思い
いろんなブロガーさんが 表札作っちゃいましたの
記事を思い出したんです。
文字レイアウトを
こん身の作品を
もっと読みやすくしたほうが良かったかなと、反省しつつも
もう出来てしまったので、パロインにはこれで行きます。
そんな、我が家ですが この目印をみたら
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年09月23日
初秋の早川町キャンプ場
9/21-23の3連休 行ってきました、早川町キャンプ場。
今回はお天気にも恵まれ最高のキャンプ日和でしたね。
ここのキャンプ場は何といってもサイトが広い!
10m×10mほどあり アスガルド+ヒルバーグ20も余裕で張れます。

いきなり完成です。
毎度のことながら設営中の画像はありません。
とはいえ、本当に9月かー。暑いのなんのって気温35度ですよ。
湿度が低いからなんとか過ごせましたが。

相変わらず散らかっております。

そして、ここに来たがってた息子の本当の理由はこれです。
なので早速パトロール開始。

そして、今度は反対側を娘がパトロールに。

昼間の暑さが一変して、夜は寒いくらいです。
寒暖差ありすぎ。
体にこたえますね。

ふと空を見上げると、月がまん丸に!
思わずカメラ片手に三脚立ててしまいましたよ。
もっとカメラの腕があればきれいに撮れたんですが。

そして勢いそのままで、夜のキャンプ場内も撮影してみました。
そういえば、昼間の画像って結構ありましたが、夜の画像って
なかったんですよねー。
意外ときれいでしょ。
初日はいろいろと動き回るんで結構早めに撃沈しちゃうんですよね。
この日も夜10時には、熟睡してました。
zzzzzzzzzzz。

翌朝。
さー、恒例の朝気温チェックです。
寒くなく、暑くなくですごい快適です。

いやー、今日もいい天気になりそうです。

そして、犬の散歩をされていた方から、声を掛けていただきしばしお話を
させてもらい、一度はお帰りになりましたが、
しばらくしたらご家族全員で再びいらっしゃっていただきました。
名古屋からお越しの すーさん です。
旅のお話とか、キャンプのお話とか、車の話とか短い時間でしたが
楽しく過ごせましてありがとうございます。
そして、夜になったらご一緒しましょーとお誘いもいただきました。
そして、このあと不覚にもまさかの2度寝。
しかも10時ぐらいから午後2時過ぎまで寝てました。
大事な昼間の時間がなんてもったいないことを
まっ 悔やんでも仕方がないのでとりあえず買出しに、

途中、木のマグカップを作らさせてくれという工房がこちら。
一回につき1個制作で5,000円とのこと。
でも1個では意味がないから必然的に2個になるから、10,000円になるんですが、
マグカップ2個で10,000円か~。
今回は見送ります。
そして、管理人さんに聞いた一番近いお店がこちら。

外観は意外といい感じなんですが、中に入ると普通の商店で、
地元特産とかなく残念でした。

帰る途中で、ラフティングのスタート地点らしきところを
偶然とおりすがり、折角だからスタート模様を見ていこうとしたら
これがなかなかスタートせず、講習らしきことを結構な時間やってまして
しびれをきたした、短気なパパはもういいでしょ
帰りましょ。
後から聞いた話では講習を20分ぐらいやるらしいです。
そりゃそうだろうな、事故でもあったら大変ですからね。
そしてラフティングで下るより先にキャンプ場にもどり
ラフティングをギャラリーすることに。

おっ 来た来た
台風の影響がまだあるらしく、川の流れも速く、うねりもすごく
上下にすごいゆれてましたよ。

乗ってるほうは余裕だったりして。
それにしても、一日はあっという間に終わりますね
そりゃーね。
ほとんど寝てればそう思いますよ。
嫁にもチクチク イヤミを言われながら
なんとかその場をしのぎ 夕食の支度を始めましたが
またもや失態。
画像ありません。
寝だめしたおかげで、夕方でも元気元気。
夕食の準備を色々手伝ってたら写真忘れました。
すみません。
そうこうしている内に、すーさん再びご訪問いただき
すーさん サイトへお邪魔いたしました。

そして、こちらの車が すーさん 所有のハイエースキャンピング。
一緒に来られてました、ハイエース仲間の某コミュの さんごさん

こちらが、さんごさん所有のDKワゴン。

色々と中を見せていただき、ポップアップ内に子どもらが入ったり

車内にある冷蔵庫です。
ビールを頂きましたが、キンキンに冷えてました。
予備バッテリーからの電力で使用しているらしく2~3日くらいは大丈夫らしいです。

嫁も興味心身。
もともと、車は結構好きなほうなので。

そして、すーさん の車内を。
この広さなら、十分寝れますね。
ゲリラ豪雨ぐらいならぜんぜん余裕だよって。
我が家は、ゲリラ豪雨に完全にビビッてましたが
この余裕はうらやましい。

ハイエース専門誌にも載られてました。

そして、焚き火にあたりながらみんなで、キャンプや旅のこと、ご家族のことなど
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
家族みんなで楽しかったと言っており、娘も すーさん がとても面白くて
楽しかったと言ってました。
また、どこかでお会いできるときを楽しみにしております。

さー 帰りの朝です。
空はうっすら曇り空で、涼しくてちょうどいいです。
今回のキャンプも、またすばらしい方とお会いできて本当によかったです。
すーさん さんごさん 次回も楽しみにしております。

さーて、10月の3連休はやっぱ、ここなんですよね。
今回はお天気にも恵まれ最高のキャンプ日和でしたね。
ここのキャンプ場は何といってもサイトが広い!
10m×10mほどあり アスガルド+ヒルバーグ20も余裕で張れます。
いきなり完成です。
毎度のことながら設営中の画像はありません。
とはいえ、本当に9月かー。暑いのなんのって気温35度ですよ。
湿度が低いからなんとか過ごせましたが。
相変わらず散らかっております。
そして、ここに来たがってた息子の本当の理由はこれです。
なので早速パトロール開始。
そして、今度は反対側を娘がパトロールに。
昼間の暑さが一変して、夜は寒いくらいです。
寒暖差ありすぎ。
体にこたえますね。
ふと空を見上げると、月がまん丸に!
思わずカメラ片手に三脚立ててしまいましたよ。
もっとカメラの腕があればきれいに撮れたんですが。
そして勢いそのままで、夜のキャンプ場内も撮影してみました。
そういえば、昼間の画像って結構ありましたが、夜の画像って
なかったんですよねー。
意外ときれいでしょ。
初日はいろいろと動き回るんで結構早めに撃沈しちゃうんですよね。
この日も夜10時には、熟睡してました。
zzzzzzzzzzz。
翌朝。
さー、恒例の朝気温チェックです。
寒くなく、暑くなくですごい快適です。
いやー、今日もいい天気になりそうです。
そして、犬の散歩をされていた方から、声を掛けていただきしばしお話を
させてもらい、一度はお帰りになりましたが、
しばらくしたらご家族全員で再びいらっしゃっていただきました。
名古屋からお越しの すーさん です。
旅のお話とか、キャンプのお話とか、車の話とか短い時間でしたが
楽しく過ごせましてありがとうございます。
そして、夜になったらご一緒しましょーとお誘いもいただきました。
そして、このあと不覚にもまさかの2度寝。
しかも10時ぐらいから午後2時過ぎまで寝てました。
大事な昼間の時間がなんてもったいないことを
まっ 悔やんでも仕方がないのでとりあえず買出しに、
途中、木のマグカップを作らさせてくれという工房がこちら。
一回につき1個制作で5,000円とのこと。
でも1個では意味がないから必然的に2個になるから、10,000円になるんですが、
マグカップ2個で10,000円か~。
今回は見送ります。
そして、管理人さんに聞いた一番近いお店がこちら。
外観は意外といい感じなんですが、中に入ると普通の商店で、
地元特産とかなく残念でした。
帰る途中で、ラフティングのスタート地点らしきところを
偶然とおりすがり、折角だからスタート模様を見ていこうとしたら
これがなかなかスタートせず、講習らしきことを結構な時間やってまして
しびれをきたした、短気なパパはもういいでしょ
帰りましょ。
後から聞いた話では講習を20分ぐらいやるらしいです。
そりゃそうだろうな、事故でもあったら大変ですからね。
そしてラフティングで下るより先にキャンプ場にもどり
ラフティングをギャラリーすることに。
おっ 来た来た
台風の影響がまだあるらしく、川の流れも速く、うねりもすごく
上下にすごいゆれてましたよ。
乗ってるほうは余裕だったりして。
それにしても、一日はあっという間に終わりますね
そりゃーね。
ほとんど寝てればそう思いますよ。
嫁にもチクチク イヤミを言われながら
なんとかその場をしのぎ 夕食の支度を始めましたが
またもや失態。
画像ありません。
寝だめしたおかげで、夕方でも元気元気。
夕食の準備を色々手伝ってたら写真忘れました。
すみません。
そうこうしている内に、すーさん再びご訪問いただき
すーさん サイトへお邪魔いたしました。
そして、こちらの車が すーさん 所有のハイエースキャンピング。
一緒に来られてました、ハイエース仲間の某コミュの さんごさん
こちらが、さんごさん所有のDKワゴン。
色々と中を見せていただき、ポップアップ内に子どもらが入ったり
車内にある冷蔵庫です。
ビールを頂きましたが、キンキンに冷えてました。
予備バッテリーからの電力で使用しているらしく2~3日くらいは大丈夫らしいです。
嫁も興味心身。
もともと、車は結構好きなほうなので。
そして、すーさん の車内を。
この広さなら、十分寝れますね。
ゲリラ豪雨ぐらいならぜんぜん余裕だよって。
我が家は、ゲリラ豪雨に完全にビビッてましたが
この余裕はうらやましい。
ハイエース専門誌にも載られてました。
そして、焚き火にあたりながらみんなで、キャンプや旅のこと、ご家族のことなど
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
家族みんなで楽しかったと言っており、娘も すーさん がとても面白くて
楽しかったと言ってました。
また、どこかでお会いできるときを楽しみにしております。
さー 帰りの朝です。
空はうっすら曇り空で、涼しくてちょうどいいです。
今回のキャンプも、またすばらしい方とお会いできて本当によかったです。
すーさん さんごさん 次回も楽しみにしております。
さーて、10月の3連休はやっぱ、ここなんですよね。
2013年09月16日
こんな日は自作でキャンプ妄想を
いやー。 台風18号はすごかったですね。
家が風で揺れまして、さすがに今回は怖かったです。
今週は、嫁の仕事 娘の習い事で予定が合わずキャンプにはいけなかったんですが、
いけたとしても、今週は無理でしたね。
はい、こんな週末は久々に自作でも思い早速ガレージに、こもりきりに。
さて、何を作ろー。…。
んー んー んー って
30分経過
今ある、材料を使って しかも あっても邪魔にならず 嵩張らないもので しかも材料費0円で
出来るもの
ということで、出来たものがこちら

はい、作ったのは すのこ です。
余った木材をただ切って繋げただけですが、木材の厚さが20ミリも
あるので結構しっかりしてますよ。
あっても邪魔じゃないでしょ。
そして、上に乗っかてるマグカップは、実は昨年からコツコツ作ったもので
作品としては納得がいかず、ジャンク品となってましたが久しぶりに見ると
もしかしたら使えるかもと、思えてくるのが不思議ですね。
そしてもうひとつ。

ステッカーなど、作ってみました。
自分HNを改名してから、この名前結構気に入っているんです。
なので、折角だからロゴとして作ってみました。
ただ、配る人がいればの話ですが…。
いや、もらってくれないなら無理やりでも置いていきます。
もう、二度とこないでくださいと言われても 置いていきます。
ゴミ箱に捨てられたら、もう一枚差し上げます。
何が何でも差し上げます。
いや、どうか貰ってください。
よろしくお願いします。
さて、来週はいよいよ 夏に行けなかった早川町へ行ってきます。
今週末キャンプに行けなかった方、来週リベンジしましょー。
家が風で揺れまして、さすがに今回は怖かったです。
今週は、嫁の仕事 娘の習い事で予定が合わずキャンプにはいけなかったんですが、
いけたとしても、今週は無理でしたね。
はい、こんな週末は久々に自作でも思い早速ガレージに、こもりきりに。
さて、何を作ろー。…。
んー んー んー って
30分経過
今ある、材料を使って しかも あっても邪魔にならず 嵩張らないもので しかも材料費0円で
出来るもの
ということで、出来たものがこちら
はい、作ったのは すのこ です。
余った木材をただ切って繋げただけですが、木材の厚さが20ミリも
あるので結構しっかりしてますよ。
あっても邪魔じゃないでしょ。
そして、上に乗っかてるマグカップは、実は昨年からコツコツ作ったもので
作品としては納得がいかず、ジャンク品となってましたが久しぶりに見ると
もしかしたら使えるかもと、思えてくるのが不思議ですね。
そしてもうひとつ。
ステッカーなど、作ってみました。
自分HNを改名してから、この名前結構気に入っているんです。
なので、折角だからロゴとして作ってみました。
ただ、配る人がいればの話ですが…。
いや、もらってくれないなら無理やりでも置いていきます。
もう、二度とこないでくださいと言われても 置いていきます。
ゴミ箱に捨てられたら、もう一枚差し上げます。
何が何でも差し上げます。
いや、どうか貰ってください。
よろしくお願いします。
さて、来週はいよいよ 夏に行けなかった早川町へ行ってきます。
今週末キャンプに行けなかった方、来週リベンジしましょー。