ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月19日

これぞ避暑地!最高のキャンプと最高の出会い

お盆休みはみなさん、いかがでしたか?
今年は天気もよく最高でしたね。
はい、我が家も当然お盆休みはキャンプ三昧の予定です。

ところが、当初の予定は 8月13から15日まで早川町キャンプ場
でしたが、連日の猛暑と甲府市の最高気温39度などのニュースが流れ
完全にビビッている我が家族。
ここは思い切って行き先を変更しました。前日に。
当然予約など出来ないことは分かっていましたので、ネットで
探しまくり、行き着いたところが、戸隠キャンプ場でした。
早速電話で問い合わせてみると、フリーサイトは当日受付で
予約は出来ないとのこと。 これは願ってもないチャンス!
ところが、13日からはもしかすると入場制限をするかもしれませんが…。
とのこと、これは無理でしょ と次を探し始めたところ、となりにイースタンキャンプ場
たる所があるではありませんか。こちらも予約がなしで、早いもん順、しかも
チェックインアウトが自由。なので急遽ここに決めました。

早いもん順と聞けば当然、朝一に着くよう予定をたて、自宅を午前1時に出発。
おおよそ4時間は掛かるだろうと見込んでの設定です。
途中、横川PAで休憩を取りましたが、いるわいるわ、キャンパーさんたちの車が
ズラーと並んでました。まっ自分もそうですが。

特に眠くなかったので、そのまま出発。
その後は特にどこにも寄らず、キャンプ場へいざ 直行!

無事になんとか到着したのが朝5時ごろでした。
フリーサイトなのでもちろんどこでも自由に使っていいらしいのでとりあえず
場内をしずかにぐるっと一周。

横着な家族なので、トイレと流しがほどよく近いところに決め
しずかに設営を開始。この時点で朝5時30分ごろでしたからね。

設営時の画像なくて申し訳ありませんが。


はい完成。
今回はミニチュア風に撮影してみました。

ではもう一枚。

こちらが通常撮影です。
設営が終わったのが、まだ朝7時ごろでしたし、受付が始まるのが8時からなので
それまでダラダラしていました。
お腹もすいてきたので、簡単に朝ごはんを食べ、受付開始の8時までしばし
まったりしてました。チェックインが自由っていいなー。なんかここのキャンプ場
気に入りました。


折角なので、隣の戸隠キャンプ場までお散歩へ。


目的は、牧場です。
動物が好きな娘のたっての希望で来てみました。


馬に餌を与えてます。



ミニチュア風の牧場風景です。


この、牛くん 名前がコタローというらしいです。
コタローくんと戯れる娘。


ミニブタにも感激し。


遠くに見えるは、ホルスタインの群れです。
さすがに場内には入れず遠くから眺めただけでした。


そして牧場が終わるとその足で、川へ直行です。


流れが穏やかで、深いところで子供の腰ぐらいなので、ここなら
安心して遊ばせられますね。
しかし、さすがお盆ですね、人がすごい。
とくにフリーサイトは難民テント村状態です。
やっぱ、イースタンにして正解でした。


そして、キャンプ場にもどり今度は、イースタンのほうの場内散歩です。


こちらが場内の最上部になります。
この辺はまだ余裕がありますね。


ガラガラです。


こちらも、空いてます。


こちらは、白樺の林間サイトですが、こちらのほうは結構埋まってますね。


そしてこの後サイトにもどり、夕食を食べしばしまったりしてましたが
徹夜明けなため、パパは夜9時には撃沈しました。


ということで、いきなり二日目です。
うわー。13度って。
もう涼しい飛び越して、寒いです。
なんと長袖長ズボンでちょうどいいです。
いやー やっぱ避暑地は最高です。
肌がさらっとしてますからね。


天気も最高です。


ということで、アスガルドサイドオープンです。


そして、以前作った留め具ですが、ちょうどいい感じに止まってます。


そして、午前中から川遊び。


午後は、近くにある 忍者村へ行ってきました。
ここのアスレチックは無料で楽しめるので、子供たちはいつになく
はりきってます。




このあと、お土産と温泉に入りさっぱりしたところで帰り道の途中に
鏡池たるところが


ここは、農業用用水のため池で人工的につくられた池らしいですが、
なるほど、湖面が鏡のようになってますね。


夕食は、ロコモコ丼とミネストローネをガッツリいただき。
涼しい夜をまったり。

そしてライトを使ってこんなことやってみました。

ん、なんだ?

娘の作品。ハートです。

息子の作品 ????です。意味不明。

共同作品 タイトル 花 だそうです。
どう見ても 800 にしか見えませんね。


最終日になんともうれしいい出会いが
リンクスさんとkmrさんです。

我が家が撤収の片付け中に設営をされてまして、ちらちら気にはなってましたが
声は掛けずにいたところ、なんとなんとリンクスさんからお声を掛けていただき
ありがとうございました。
ブログでは、ちょくちょく拝見させていただいてましたので、お名前聞いて
びっくりでした。


リンクスさん自作テーブル。
かっこいいし、おしゃれです。


こちらが、kmrさんサイト。
決まってますねー。かっこいいし、おしゃれです。
んーマネしたくなります。


お二人が留守の間に、すみません勝手に撮影しちゃいました。
すごい、かっこいい。 

撤収の途中にもかかわらず、ご訪問いただきありがとうございます。
今回は、行き違いでしたが、次回はもっとゆっくりやりましょー。

さて、来週はいよいよホーム?の道志です。
なんか、帰ってきたような不思議な感じです。