2014年06月07日
久々のファミキャンin山伏キャンプ場
みなさま、どうもこんばんは。
AKB総選挙で渡辺麻友が1位になり、
先月納車したばかりの我が家の車が、既にリアバンパーが割れ
ドア数箇所が凹み
挙句の果てには、フロントガラス窓までヒビが入る始末。
嫁の運転の下手さに呆れる毎日を過ごしているmeetです。
そんな中、今年初となるファミキャンを山伏キャンプ場に行ってきました。

出発の朝。
文句なしの快晴です。心が躍るとはこのことですね。
もう1分でも早く到着したくてうずうずしてます。

荷物の積み込みも完了。
これで1泊分です。結構省いたんですが、結果こうなりました。

新しくなったペトロ。まだケースを作っていないので箱のまま、シートの間にすっぽり納まってます。
そして、走りなれた道志道を軽快に走行中、後部座席で漫画を読みながらけらけら笑っていた息子が
次の瞬間想像もしていなかった悪夢が襲いかかりました
息子… もっ もう ムリ…。
パパ… えっ なにが?
息子… うっ
おえっ …。
お食事中の方本当に申し訳ありません。

すばらしい田園風景です。
別に田園風景を見たくて止まったのではありません。
強制的に外の空気を吸わざる得なかったのです
早く到着したい気持ちがいつもよりコナーワークがハードだったかもしれません
これで、運転中は漫画を読むと車酔いをすることを学習したみたいです。

そんな、ややブルーになった息子をさておき、
無事到着 そして 設営完了。

自作テーブルの安定感や使い勝手など色々チェックをし
次回策の参考を行いたいと思います。

今回の幕は、簡単設営のピルツ9.
ホントこの幕はサッと立ってサッと片付けられるのでとっても気に入ってます。
そして、このピルツの裏技をasimo先生より勝手に伝授させて
いただこうと思います。 本当にありがとうございました。

到着した日のお昼は大抵カップラで済ませます。

さっきまでブルーだった息子も大分元気になり、最近はまっているBB弾の鉄砲を
セットアップしています。

そして、何気に携帯をみたら な なっ なんと 繋がっているではありませんか。
確か、昨年まではドコモ以外全滅でしたので諦めていたんですが
やるなー山伏 すこしづつですが進化してますね。

そして、生まれ変わったペトロ。
今度はゴールドになりました。早く点火したいです。

そして、子どもたちが何やら
上にすごいもの見たんだと言ってたので

行ってみたら、たんなる動物の死骸でした。
でも、子どもたちから見たらそうしょっちゅう見れるものではないのでしょう
そして、ここぞとばかり弱肉強食の話をしてやり
しっかり勉強しないと大人になって苦労するんだぞと言ってやりましたよ。

さー日も暮れ始め いよいよこのときがやってきました。
プレヒートのお時間です。

無事点火。
炎上をご期待の皆様、申し訳ありませんでした。

ここは、標高1000メートル。地上は30度くらいありましたがやっぱ夜は冷えます。
そこで焚き火の準備。
いつもなら私がサッとやってしますのですが、小学校4年の息子に
焚き火の準備の指示をだします。
んー、なにかが違う。

そうそう、それそれ。

そして家族みんなで焚き火に温まりながら、
くだらない話をしながらあっという間に時間は経ち
これで無事一日目が終了です。

翌朝も気持ちいい天気です。

朝食は簡単マフィンをいただき。

我が家の愛犬サクラを、よしよし しながら
無事撤収となりました。
終わってみると、やはり家族だけだと楽しかった反面
あっさりしちゃって何か物足りなさが残りましたね。
グルキャンの楽しさがまた一層深く感じられた一日でした。
そんな中、キャンプ中にブロガーのシェイクさんから
IGでZINGの人いませんかと連絡が入りどうやら
職場の方いらっしゃったようでした。
ご挨拶でもと思いましたがつい遠慮していまして出来ませんでした。
一人だとやっぱだめですね。反省です。
AKB総選挙で渡辺麻友が1位になり、
先月納車したばかりの我が家の車が、既にリアバンパーが割れ
ドア数箇所が凹み
挙句の果てには、フロントガラス窓までヒビが入る始末。
嫁の運転の下手さに呆れる毎日を過ごしているmeetです。
そんな中、今年初となるファミキャンを山伏キャンプ場に行ってきました。
出発の朝。
文句なしの快晴です。心が躍るとはこのことですね。
もう1分でも早く到着したくてうずうずしてます。
荷物の積み込みも完了。
これで1泊分です。結構省いたんですが、結果こうなりました。
新しくなったペトロ。まだケースを作っていないので箱のまま、シートの間にすっぽり納まってます。
そして、走りなれた道志道を軽快に走行中、後部座席で漫画を読みながらけらけら笑っていた息子が
次の瞬間想像もしていなかった悪夢が襲いかかりました
息子… もっ もう ムリ…。
パパ… えっ なにが?
息子… うっ
おえっ …。
お食事中の方本当に申し訳ありません。
すばらしい田園風景です。
別に田園風景を見たくて止まったのではありません。
強制的に外の空気を吸わざる得なかったのです
早く到着したい気持ちがいつもよりコナーワークがハードだったかもしれません
これで、運転中は漫画を読むと車酔いをすることを学習したみたいです。
そんな、ややブルーになった息子をさておき、
無事到着 そして 設営完了。
自作テーブルの安定感や使い勝手など色々チェックをし
次回策の参考を行いたいと思います。
今回の幕は、簡単設営のピルツ9.
ホントこの幕はサッと立ってサッと片付けられるのでとっても気に入ってます。
そして、このピルツの裏技をasimo先生より勝手に伝授させて
いただこうと思います。 本当にありがとうございました。
到着した日のお昼は大抵カップラで済ませます。
さっきまでブルーだった息子も大分元気になり、最近はまっているBB弾の鉄砲を
セットアップしています。
そして、何気に携帯をみたら な なっ なんと 繋がっているではありませんか。
確か、昨年まではドコモ以外全滅でしたので諦めていたんですが
やるなー山伏 すこしづつですが進化してますね。
そして、生まれ変わったペトロ。
今度はゴールドになりました。早く点火したいです。
そして、子どもたちが何やら
上にすごいもの見たんだと言ってたので
行ってみたら、たんなる動物の死骸でした。
でも、子どもたちから見たらそうしょっちゅう見れるものではないのでしょう
そして、ここぞとばかり弱肉強食の話をしてやり
しっかり勉強しないと大人になって苦労するんだぞと言ってやりましたよ。
さー日も暮れ始め いよいよこのときがやってきました。
プレヒートのお時間です。
無事点火。
炎上をご期待の皆様、申し訳ありませんでした。
ここは、標高1000メートル。地上は30度くらいありましたがやっぱ夜は冷えます。
そこで焚き火の準備。
いつもなら私がサッとやってしますのですが、小学校4年の息子に
焚き火の準備の指示をだします。
んー、なにかが違う。
そうそう、それそれ。
そして家族みんなで焚き火に温まりながら、
くだらない話をしながらあっという間に時間は経ち
これで無事一日目が終了です。
翌朝も気持ちいい天気です。
朝食は簡単マフィンをいただき。
我が家の愛犬サクラを、よしよし しながら
無事撤収となりました。
終わってみると、やはり家族だけだと楽しかった反面
あっさりしちゃって何か物足りなさが残りましたね。
グルキャンの楽しさがまた一層深く感じられた一日でした。
そんな中、キャンプ中にブロガーのシェイクさんから
IGでZINGの人いませんかと連絡が入りどうやら
職場の方いらっしゃったようでした。
ご挨拶でもと思いましたがつい遠慮していまして出来ませんでした。
一人だとやっぱだめですね。反省です。
2013年10月14日
山伏で最高の料理に舌鼓
こんにちは、meetです。
秋も深まり、夜はもう冬支度となりましたね。
この3連休は皆様もしっかり充電されたことでしょう。
さて我が家は10月12日~14日まで、山伏にてグルキャンしてまいりました。
なんといっても今回は名シェフこと かつをさん と 初の やすまおさん
道志の重鎮 SHCの kobapapaさん と グルキャンしてまいりました。


それにしても、設営が楽になりましたね。ちょっと体を動かすにはちょうどいい気温になりましたよ。
程よく体があったまりましたからね。

そしてこちらが、かつをさん サイト。
早々に挨拶させていただきました。

そして、こちらが やすまおさんサイト。
ご挨拶させていただき、我が家の愛犬も喜んでおります。
ブログでは結構攻撃的な文章?だったのでお会いしたときの腰の低さが逆に
好感触でした。

やすまおさんのモンベルアストロドーム。
外観とはちがい中は広々ゆったりでしたね。

かつをさん宅の息子さんとしゃぼん玉で戯れてます。
初めて会ったときは、お互いもじもじしてましたが、仲良くなるのにあっという間ですね。
なぜか、手なんか繋いじゃって…。そこまで仲良しになれるんだ
画像はありませんでしたが、この間ほとんどかつをさんと
他愛もない話なんかしてたら、あっという間に時間が過ぎて
夕食の準備となりました。
今夜は、かつをさんサイトにお邪魔させていただくことに。
それでは、いきなり。

かんぱーい。

炊き込みご飯がふっくら炊きたけをいただき

脂ののった秋刀魚の干物が、これがうまいのなんの。

それにしても、忙しいそうなかつをさんを横目にひたすらがっついてます。
かつをさんごめんね

meetママは焼き物に専念。
我が家も厚木の白ころホルモンとチキンステーキ、フランクフルト等々を差し入れ。
これもあっという間になくなり

やすまおさんからもお酒のおつまみを差し入れていただきました。

そして、とどめのデザートアップルパイいやバナナパイをいただき
これがまた感動的なおいしさです。
ぜひ、みなさんもどうぞ召し上がってください。
いやー本当、楽しい時間はあっという間ですね
やすまおさんも、初めての参加でやや緊張気味でしたが
時間が過ぎるにつれてだんだん打ち解けてくれた様子で良かったです。
後は一斉に片付けし、1日目が無事に終了しました。
2日の朝

天気は予報どおり快晴です。

昨日さんざん、頂いたにもかかわらず パンケーキの差し入れが
朝から絶品ケーキをペロッといただきまして ありがとうございました。

そして、子どもたちは、子ども同士で遊びに行き。
大人はとくにやることもなく チョーまったりです。

お昼過ぎごろ。
おや。 あれは まさか。

Rくん登場。
おい、大人より子どもが先に合流してます。
大人が完全に出遅れましたが

無事、ご挨拶をさせていただきました。
kobaさんサイトです。
さらに、この後 なーんにもすることがなく
今夜は、我が家で皆様をご招待いたしますので、
準備に取り掛かっております。

料理が出来ない私は、当然ダラダラしています。
見兼ねたmeetママから
いきなりチョー難題を言われ。
「ねー 何もすることがないなら、今日の夕飯のポトフ作ってよ」
えっ
ごめん 無理。
「簡単だから、やれば出来るって。」
やっ やれば出来るって って
それは、普段の仕事でよく自分の後輩たちによく使ってるフレーズだけに
断れず、準備に取り掛かることに。
これから、画像一切ありません。
そして完成画像もありません。
それだけ、必死にやっていたのです。
すみません。
さー、日も暮れ始め そろそろいい時間になり
かつをさんからまず

ダッチで作った、グラタン。

シーザーサラダに

我が家ではローストビーフと焼き物少々、ポトフなどなど。

kobapapaさんからちげ鍋を差し入れていただき。

2日目の宴が始まり
楽しい時間はあっという間に終わり。
その間の画像は一切なく
宴は深夜まで続き。
めずらしく我が家の子どもたちも寝たくないらしく
大人に交えて深夜まで遊んだにもかかわらず

翌朝も、テント内でみんなでDSをして

kobapapaさんのボードに書いてるかつをさん

今回参加された、ご家族の皆様を並べて撮影を…。
かつをさんちょっと邪魔だって

kobaさんも
ちょっとー。

今回お世話になったご家族の方々、本当に楽しいキャンプをさせて
いただきありがとうございました。
また、次回を楽しみにしてますからねー。
またやろーぜ。

本当、よく遊びました。
秋も深まり、夜はもう冬支度となりましたね。
この3連休は皆様もしっかり充電されたことでしょう。
さて我が家は10月12日~14日まで、山伏にてグルキャンしてまいりました。
なんといっても今回は名シェフこと かつをさん と 初の やすまおさん
道志の重鎮 SHCの kobapapaさん と グルキャンしてまいりました。
それにしても、設営が楽になりましたね。ちょっと体を動かすにはちょうどいい気温になりましたよ。
程よく体があったまりましたからね。
そしてこちらが、かつをさん サイト。
早々に挨拶させていただきました。
そして、こちらが やすまおさんサイト。
ご挨拶させていただき、我が家の愛犬も喜んでおります。
ブログでは結構攻撃的な文章?だったのでお会いしたときの腰の低さが逆に
好感触でした。
やすまおさんのモンベルアストロドーム。
外観とはちがい中は広々ゆったりでしたね。
かつをさん宅の息子さんとしゃぼん玉で戯れてます。
初めて会ったときは、お互いもじもじしてましたが、仲良くなるのにあっという間ですね。
なぜか、手なんか繋いじゃって…。そこまで仲良しになれるんだ
画像はありませんでしたが、この間ほとんどかつをさんと
他愛もない話なんかしてたら、あっという間に時間が過ぎて
夕食の準備となりました。
今夜は、かつをさんサイトにお邪魔させていただくことに。
それでは、いきなり。
かんぱーい。
炊き込みご飯がふっくら炊きたけをいただき
脂ののった秋刀魚の干物が、これがうまいのなんの。
それにしても、忙しいそうなかつをさんを横目にひたすらがっついてます。
かつをさんごめんね
meetママは焼き物に専念。
我が家も厚木の白ころホルモンとチキンステーキ、フランクフルト等々を差し入れ。
これもあっという間になくなり
やすまおさんからもお酒のおつまみを差し入れていただきました。
そして、とどめのデザート
これがまた感動的なおいしさです。
ぜひ、みなさんもどうぞ召し上がってください。
いやー本当、楽しい時間はあっという間ですね
やすまおさんも、初めての参加でやや緊張気味でしたが
時間が過ぎるにつれてだんだん打ち解けてくれた様子で良かったです。
後は一斉に片付けし、1日目が無事に終了しました。
2日の朝
天気は予報どおり快晴です。
昨日さんざん、頂いたにもかかわらず パンケーキの差し入れが
朝から絶品ケーキをペロッといただきまして ありがとうございました。
そして、子どもたちは、子ども同士で遊びに行き。
大人はとくにやることもなく チョーまったりです。
お昼過ぎごろ。
おや。 あれは まさか。
Rくん登場。
おい、大人より子どもが先に合流してます。
大人が完全に出遅れましたが
無事、ご挨拶をさせていただきました。
kobaさんサイトです。
さらに、この後 なーんにもすることがなく
今夜は、我が家で皆様をご招待いたしますので、
準備に取り掛かっております。
料理が出来ない私は、当然ダラダラしています。
見兼ねたmeetママから
いきなりチョー難題を言われ。
「ねー 何もすることがないなら、今日の夕飯のポトフ作ってよ」
えっ
ごめん 無理。
「簡単だから、やれば出来るって。」
やっ やれば出来るって って
それは、普段の仕事でよく自分の後輩たちによく使ってるフレーズだけに
断れず、準備に取り掛かることに。
これから、画像一切ありません。
そして完成画像もありません。
それだけ、必死にやっていたのです。
すみません。
さー、日も暮れ始め そろそろいい時間になり
かつをさんからまず
ダッチで作った、グラタン。
シーザーサラダに
我が家ではローストビーフと焼き物少々、ポトフなどなど。
kobapapaさんからちげ鍋を差し入れていただき。
2日目の宴が始まり
楽しい時間はあっという間に終わり。
その間の画像は一切なく
宴は深夜まで続き。
めずらしく我が家の子どもたちも寝たくないらしく
大人に交えて深夜まで遊んだにもかかわらず
翌朝も、テント内でみんなでDSをして
kobapapaさんのボードに書いてるかつをさん
今回参加された、ご家族の皆様を並べて撮影を…。
かつをさんちょっと邪魔だって
kobaさんも
ちょっとー。
今回お世話になったご家族の方々、本当に楽しいキャンプをさせて
いただきありがとうございました。
また、次回を楽しみにしてますからねー。
またやろーぜ。
本当、よく遊びました。
2013年08月27日
山伏でグルキャン?
帰ってきました、道志村の山伏キャンプ場。
ここ数回は地方遠征があり、夏休み中にもう1回は来て置かないと
ということでやってきました。

天気が心配でしたが、榛名のゲリラを経験した我が家は、一回りビックになりましたよ。

そして、今回は15番サイト。
実は、今回いつもお世話になってるブロガーさん かつをさんと一緒に
グルキャンする予定でしたが、娘さんの体調不良で今回は泣く泣くキャンセルとなりました。
次回はゆっくりやりましょーね。
さてさて、今回は雨ということもあり、簡単設営のピルツで。
実はこの幕、雨のときしか出動しない幕となりつつあり、なんだかかわいそうに…。
そろそろ、2代目雨用幕を考えるか。

1泊ということもあり、荷物は最低限で来たつもりなんですが
何故かいつもいっぱいになってしまうんですよね。

ついて早々、川遊び。
もうこれも恒例行事の一つですが、なんか川の水量が少ないです。

それでも小さなカジカをゲットしましたが、大きさに不満があるらしく再度川に。
涼しくてここち良くって、眠くなったパパは少し、お昼寝をzzzzzzzz.

ハッと目が覚めて気がつけば、もう夕方ではありませんか。
いやーでも、涼しくて快適です。
さーそろそろ場内の様子でも見てくるかと
目覚めの散歩を…。
おっ なんか 遠くに見えるあの赤いのは

赤いヒルのサイトがあり、最近声を掛けるのにやっと慣れてきたパパは
万遍の営業スマイルで こっ こ こんにち は…。
ってぜんぜん緊張しとるやん。
東京都心からお越しのTファミリーさん。
初めてなのに、暖かく迎えていただきいたおかげで、緊張もほどけて気さくにトークが始まりました。
夕食の支度中にもかかわらず相手をしていただきありがとうございました。

いやーそれにしても、おしゃれなサイトです。
遠くから見てもかなり目立ってましたからね。
なんか、吸い込まれるように来てしまいましたよ。
いろいろと楽しいお話させてもらってありがとうございました。
次回またお会いできることを願ってます。

さてさて、我が家にもどり今度は夕食の支度へ。
今回は、我が家にしては結構がんばったほうで、手作りナゲット、チーズ包み上げ、オイキムチ、トマトリゾットなど
なんか、飲み屋のメニューみたいでしたが、終わってみればきれいに食べ終わりました。
あーまたガッツり食べてしまってちょっと後悔。

ここで、お客さん登場。
先ほど、お話させていただきました。Tファミリーさんの娘さんが一人で遊びに来ていただきました。
仲良くDSをやってます。子ども同士ってほんと打ち解けるのが早いですね。
これが、キャンプのいいところでもありますね。

そして、散々昼寝をしたにもかかわらず、夜も11時ごろには撃沈。
そして、朝。
やっぱザーザー降りの雨。雨撤収も慣れたもんでして、ぜんぜん余裕です。

そして、Tファミリーさんの娘さんが2度目の訪問。
おはよう~。 昨日遊び足りなかったのかな?でも、子どもにも来てもらえるように
なったのはなんかうれしいかったし、上の娘もなんか妹が出来たみたいで喜んでました。
こうして、雨の中無理やり撤収が完了し、山伏をあとにしました。

いやーやっぱここは何回来てもいいところです。
9月は残念ながら予約がとれず見送ることに。
さーて、来月はまた地方遠征かな。
ここ数回は地方遠征があり、夏休み中にもう1回は来て置かないと
ということでやってきました。
天気が心配でしたが、榛名のゲリラを経験した我が家は、一回りビックになりましたよ。
そして、今回は15番サイト。
実は、今回いつもお世話になってるブロガーさん かつをさんと一緒に
グルキャンする予定でしたが、娘さんの体調不良で今回は泣く泣くキャンセルとなりました。
次回はゆっくりやりましょーね。
さてさて、今回は雨ということもあり、簡単設営のピルツで。
実はこの幕、雨のときしか出動しない幕となりつつあり、なんだかかわいそうに…。
そろそろ、2代目雨用幕を考えるか。
1泊ということもあり、荷物は最低限で来たつもりなんですが
何故かいつもいっぱいになってしまうんですよね。
ついて早々、川遊び。
もうこれも恒例行事の一つですが、なんか川の水量が少ないです。
それでも小さなカジカをゲットしましたが、大きさに不満があるらしく再度川に。
涼しくてここち良くって、眠くなったパパは少し、お昼寝をzzzzzzzz.
ハッと目が覚めて気がつけば、もう夕方ではありませんか。
いやーでも、涼しくて快適です。
さーそろそろ場内の様子でも見てくるかと
目覚めの散歩を…。
おっ なんか 遠くに見えるあの赤いのは
赤いヒルのサイトがあり、最近声を掛けるのにやっと慣れてきたパパは
万遍の営業スマイルで こっ こ こんにち は…。
ってぜんぜん緊張しとるやん。
東京都心からお越しのTファミリーさん。
初めてなのに、暖かく迎えていただきいたおかげで、緊張もほどけて気さくにトークが始まりました。
夕食の支度中にもかかわらず相手をしていただきありがとうございました。
いやーそれにしても、おしゃれなサイトです。
遠くから見てもかなり目立ってましたからね。
なんか、吸い込まれるように来てしまいましたよ。
いろいろと楽しいお話させてもらってありがとうございました。
次回またお会いできることを願ってます。
さてさて、我が家にもどり今度は夕食の支度へ。
今回は、我が家にしては結構がんばったほうで、手作りナゲット、チーズ包み上げ、オイキムチ、トマトリゾットなど
なんか、飲み屋のメニューみたいでしたが、終わってみればきれいに食べ終わりました。
あーまたガッツり食べてしまってちょっと後悔。
ここで、お客さん登場。
先ほど、お話させていただきました。Tファミリーさんの娘さんが一人で遊びに来ていただきました。
仲良くDSをやってます。子ども同士ってほんと打ち解けるのが早いですね。
これが、キャンプのいいところでもありますね。
そして、散々昼寝をしたにもかかわらず、夜も11時ごろには撃沈。
そして、朝。
やっぱザーザー降りの雨。雨撤収も慣れたもんでして、ぜんぜん余裕です。
そして、Tファミリーさんの娘さんが2度目の訪問。
おはよう~。 昨日遊び足りなかったのかな?でも、子どもにも来てもらえるように
なったのはなんかうれしいかったし、上の娘もなんか妹が出来たみたいで喜んでました。
こうして、雨の中無理やり撤収が完了し、山伏をあとにしました。
いやーやっぱここは何回来てもいいところです。
9月は残念ながら予約がとれず見送ることに。
さーて、来月はまた地方遠征かな。
2013年07月15日
避暑地を求めて
7月13-15まで行って来ました山伏キャンプ!
連日の猛暑でのなか、ここは期待通りの涼しさでした。

今回も50番!
しかもアスガルドの初設営。
なんとかなるでしょうと思い、本体を広げたところ あれ!
説明書ってないんだ
ということで仕方がないので感で設営開始!

いきなり完成!
すみません。夢中になってましたので途中がないんです。
そして

ナンドでは出来なかったサイドオープン。
そうです。これがやりかったんです。

中はこんな感じです。

着いて早々子どもたちは早速川に。
そして、これまたなんとニジマスを捕まえてきました。
もちろんこのあと、川に返しましたが。

初日は簡単に焼き物です。
我が家ではもう定番ですね。

やっぱ肉がメインで、しかも私ベーコンの厚切りが大好物なんです。

そして今回は、ブログでお世話になってる かつをさんと初対面。
かつをさんサイトのリビシェルです。

次の日。
朝6:30ごろ起床。
何気にテーブルをみたら、うれしい差し入れが。
ダッヂで作ったミートパイだそうです。
これがまた、うまいのなんの。
そういえば、前日にアップルパイの差し入れもあって本当にお金払っても
いいくらいおいしかったです。
またよろしくです。(スミマセン図々しくて)

そらは薄曇りです。
とても涼しい朝です。
昨晩は長袖がないと寒いくらいでした。

おっ 晴れた!

川で獲物を探しに。

今度は、カジカが獲れた。
揚げて食べるとおいしいらしいが、今回は川に返しました。

そして、kobapapaさん登場!
車を変えたようで、すげーかっこいい。
ということで、今回は車からサイト風景に。

続いてリアビューも。
この積載の広さはうらやましいなー。
これが一番高額なキャンプ道具ですね。
うちはあと2年の辛抱です。

kobapapaさんから桃の差し入れまで頂いて
本当にありがとうございます。
夜のデザートにおいしく頂きました。

今回さらにブログをちょくちょく拝見させていただいた
物欲夫婦さんとも初対面。
サイトもおしゃれで、とても参考になります。
次回もまたよろしくお願いします。


雲行きが怪しくなってきたなーと思ったら
すっげー雨。
やっぱ初設営に雨が降るジンクスはありましたね。
ですが、ここは折角なので耐水がどのくらいあるかチェックが出来るということで
1時間くらい降ったけど、床も壁も特に問題はなかったです。

さー。楽しいキャンプも終わりになり撤収の時間になりました。
アスガルド 総合的に大変満足です。
いつも悩まされていた結露もなく床のターポリンも水がしみることもなかったです。
ただ今回のゲリラ豪雨の影響でKKTまでとはいかず生乾きで持ち帰ることに。
ただでさえ重いテントが水を吸ってさらに増量。
気温20度の涼しい中で滝汗でした。

いやー何回来てもここはいいとこです。
帰りがけに次回の予約8/31-9/1をお願いし帰りました。
今回のキャンプは新しい出会いもあり本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そして今回、我が家にお声を掛けて頂きました方々、お名前も聞かず大変失礼いたしました。
ブログを見たらぜひコメントください。
連日の猛暑でのなか、ここは期待通りの涼しさでした。
今回も50番!
しかもアスガルドの初設営。
なんとかなるでしょうと思い、本体を広げたところ あれ!
説明書ってないんだ
ということで仕方がないので感で設営開始!
いきなり完成!
すみません。夢中になってましたので途中がないんです。
そして
ナンドでは出来なかったサイドオープン。
そうです。これがやりかったんです。
中はこんな感じです。
着いて早々子どもたちは早速川に。
そして、これまたなんとニジマスを捕まえてきました。
もちろんこのあと、川に返しましたが。
初日は簡単に焼き物です。
我が家ではもう定番ですね。
やっぱ肉がメインで、しかも私ベーコンの厚切りが大好物なんです。
そして今回は、ブログでお世話になってる かつをさんと初対面。
かつをさんサイトのリビシェルです。
次の日。
朝6:30ごろ起床。
何気にテーブルをみたら、うれしい差し入れが。
ダッヂで作ったミートパイだそうです。
これがまた、うまいのなんの。
そういえば、前日にアップルパイの差し入れもあって本当にお金払っても
いいくらいおいしかったです。
またよろしくです。(スミマセン図々しくて)
そらは薄曇りです。
とても涼しい朝です。
昨晩は長袖がないと寒いくらいでした。
おっ 晴れた!
川で獲物を探しに。
今度は、カジカが獲れた。
揚げて食べるとおいしいらしいが、今回は川に返しました。
そして、kobapapaさん登場!
車を変えたようで、すげーかっこいい。
ということで、今回は車からサイト風景に。
続いてリアビューも。
この積載の広さはうらやましいなー。
これが一番高額なキャンプ道具ですね。
うちはあと2年の辛抱です。
kobapapaさんから桃の差し入れまで頂いて
本当にありがとうございます。
夜のデザートにおいしく頂きました。
今回さらにブログをちょくちょく拝見させていただいた
物欲夫婦さんとも初対面。
サイトもおしゃれで、とても参考になります。
次回もまたよろしくお願いします。
雲行きが怪しくなってきたなーと思ったら
すっげー雨。
やっぱ初設営に雨が降るジンクスはありましたね。
ですが、ここは折角なので耐水がどのくらいあるかチェックが出来るということで
1時間くらい降ったけど、床も壁も特に問題はなかったです。
さー。楽しいキャンプも終わりになり撤収の時間になりました。
アスガルド 総合的に大変満足です。
いつも悩まされていた結露もなく床のターポリンも水がしみることもなかったです。
ただ今回のゲリラ豪雨の影響でKKTまでとはいかず生乾きで持ち帰ることに。
ただでさえ重いテントが水を吸ってさらに増量。
気温20度の涼しい中で滝汗でした。
いやー何回来てもここはいいとこです。
帰りがけに次回の予約8/31-9/1をお願いし帰りました。
今回のキャンプは新しい出会いもあり本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そして今回、我が家にお声を掛けて頂きました方々、お名前も聞かず大変失礼いたしました。
ブログを見たらぜひコメントください。
2013年04月29日
GWキャンプ
待ちに待ったその日がいよいよ来ましたー。
今年初キャンプは、山伏キャンプです。
我が家の家族もとても気に入っているキャンプ場。
サイトは50番。ここは結構広めで気に入ってる場所なんです。

で、サイトはこんな感じです。

天気も予報通りとてもいい天気です。
標高が高いせいか、葉がまだついてません。
それに、風が強くタープを張るのに結構苦労しました。
あちこちでタープの倒れる音が…。

ついて早々子どもは川遊びに夢中です。
捕まえられるわけがない魚を追い求め

ヤマメの稚魚がいたらしく必死に捕まえようとする姉。

今回デビューの二つ折りテーブル。
本体が1300ミリ+サイド600ミリ 全長約2000ミリのロングテーブルです。
お皿や食材など色々と置けてさらに足元にもスノ子を置いて使い勝手はとても良かったです。

しばらく日だまりでまったりしてると、お客さん登場。
愛犬サクラをかわいがっていただきました。
場内をしばしブラブラしていると。

先ほどの方のサイトを発見。
おー。赤ヒルサイトだー。条件反射で写真を撮らせていただきその場を後にしましたが、
またもやお名前を聞くの忘れてしまいました。
大変失礼いたしました。

初日は簡単に焼き物です。
肉がメインでしたが、たまにはいいでしょ。
しっかり食べて翌日も張り切って動かなければ。

翌日も快晴。
昨晩はとても冷え込んで中々寝付けませんでした。
昼と夜の温度差に体がついていけず、もう年なんでしょうか。

昼間はぽかぽかで、犬も日だまりでまったり。

今回のキャンプの最大の目的は、何といってもkobapapa家と夜をともにすということ。
(すみません勝手に思ってました)
お土産もいだいてありがとうございました。

おーこれが噂のブラックボード。
書かせてくるかなー。
そんな心配を余所に、帰りがけにわざわざサイトにまで来ていただきありがとうございました。
昨晩はサイトにお邪魔して、キャンプのことや、ブログのこと、仕事のことなど
色々とお話ができてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
子どもたちも、とても楽しかったと言ってました。
家族ともどもまた、次回もお逢いしましょう。楽しみにしています。

最終日の朝。
ヤマメの稚魚に、別れのあいさつをし撤収へ。
帰りがけにkobapapa家にあいさつをしに行ったとき、sunnyさんがいらっしゃてるとのことで
ごあいさつを。

ブログはちょくちょく拝見してましたが、お逢いするのは今回が初めて。
おろし立ての赤ヒルタープと、おしゃれで素敵な小物の数々。


お気に入り登録させてもらいます。
次回お会いしたらまたごあいさつさせてください。よろしくです。
今回のキャンプは素敵な出会いもあり本当に楽しかった。
さーて次のキャンプを計画たてねば。
今年初キャンプは、山伏キャンプです。
我が家の家族もとても気に入っているキャンプ場。
サイトは50番。ここは結構広めで気に入ってる場所なんです。
で、サイトはこんな感じです。
天気も予報通りとてもいい天気です。
標高が高いせいか、葉がまだついてません。
それに、風が強くタープを張るのに結構苦労しました。
あちこちでタープの倒れる音が…。
ついて早々子どもは川遊びに夢中です。
捕まえられるわけがない魚を追い求め
ヤマメの稚魚がいたらしく必死に捕まえようとする姉。
今回デビューの二つ折りテーブル。
本体が1300ミリ+サイド600ミリ 全長約2000ミリのロングテーブルです。
お皿や食材など色々と置けてさらに足元にもスノ子を置いて使い勝手はとても良かったです。
しばらく日だまりでまったりしてると、お客さん登場。
愛犬サクラをかわいがっていただきました。
場内をしばしブラブラしていると。
先ほどの方のサイトを発見。
おー。赤ヒルサイトだー。条件反射で写真を撮らせていただきその場を後にしましたが、
またもやお名前を聞くの忘れてしまいました。
大変失礼いたしました。
初日は簡単に焼き物です。
肉がメインでしたが、たまにはいいでしょ。
しっかり食べて翌日も張り切って動かなければ。
翌日も快晴。
昨晩はとても冷え込んで中々寝付けませんでした。
昼と夜の温度差に体がついていけず、もう年なんでしょうか。
昼間はぽかぽかで、犬も日だまりでまったり。
今回のキャンプの最大の目的は、何といってもkobapapa家と夜をともにすということ。
(すみません勝手に思ってました)
お土産もいだいてありがとうございました。
おーこれが噂のブラックボード。
書かせてくるかなー。
そんな心配を余所に、帰りがけにわざわざサイトにまで来ていただきありがとうございました。
昨晩はサイトにお邪魔して、キャンプのことや、ブログのこと、仕事のことなど
色々とお話ができてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
子どもたちも、とても楽しかったと言ってました。
家族ともどもまた、次回もお逢いしましょう。楽しみにしています。
最終日の朝。
ヤマメの稚魚に、別れのあいさつをし撤収へ。
帰りがけにkobapapa家にあいさつをしに行ったとき、sunnyさんがいらっしゃてるとのことで
ごあいさつを。
ブログはちょくちょく拝見してましたが、お逢いするのは今回が初めて。
おろし立ての赤ヒルタープと、おしゃれで素敵な小物の数々。
お気に入り登録させてもらいます。
次回お会いしたらまたごあいさつさせてください。よろしくです。
今回のキャンプは素敵な出会いもあり本当に楽しかった。
さーて次のキャンプを計画たてねば。
2013年04月26日
GWのキャンプは
いやー ちょー久々の更新です。
今年発のキャンプ。待ちに待ったキャンプ!やっと行けます(嬉涙)
なんせ今年に入ってから今月まで土日関係なく連日の残業で
もう、クタクタです。
ほんとに不景気なんですかね?
ですが、GWはしっかり休んでキャンプで充電してきますよー。
行き先はここ↓

27日から29日まで、天気も良さそうだし最高のキャンプになりそうです。
このGWキャンプに行かれる方、パーっと楽しみましょう。
ちなみに50番にいます。
さーてこれから準備を始めますか。
今年発のキャンプ。待ちに待ったキャンプ!やっと行けます(嬉涙)
なんせ今年に入ってから今月まで土日関係なく連日の残業で
もう、クタクタです。
ほんとに不景気なんですかね?
ですが、GWはしっかり休んでキャンプで充電してきますよー。
行き先はここ↓

27日から29日まで、天気も良さそうだし最高のキャンプになりそうです。
このGWキャンプに行かれる方、パーっと楽しみましょう。
ちなみに50番にいます。
さーてこれから準備を始めますか。
2012年10月14日
山伏キャンプ場 10.13-14
行ってきました、山伏キャンプ場。
秋も本格的に深まり、吹く風もどこか冷たくなりました。
我が家では冬キャンは行かないので、これが今シーズン
最後のキャンプになりそう。

サイトはこんな感じです。
今回の幕は、ピル9+ヒルバーグXP20の組み合わせ。

今回利用したのは23番。
実は、50番を予約していましたが、近くにグループで利用の予約が入ったから
もしよければ変更できますよって連絡が入りましたので前日に変更。
こういう情報を頂けるはうれしい限りですね。

何度も来ている山伏なので、ここが広めでトイレ、流しが近く
便利なのは知っていました。


設営も終わったのでしばし、場内を散歩。
紅葉が見ごろかと思いましたが意外と色づいてなく、もう少しといったところでしょうか。
日中でも気温15度なので、上着がないと寒いです。

今回のお客さん。
隣のサイトに八王子からいらっしゃいました、Iファミリー。
話を聞くと同じ職種なだけに意気投合。
今回ほぼ、ずーっと一緒に生活してました。

今回デビューの自作テーブル。
高さも、大きさもちょうどいい感じです。
たまたま、お客さんがいらっしゃいましたが余裕の大きさでした。

設営、散歩も終わりしばしまったり。
日だまりが、ポカポカで気持いいです。

犬もまったり。

夜はさすがに冷え込み、といことであればたき火でまったりでしょう。
お隣さんも交えてしばし団らん。
仕事のこと、家族のこと、キャンプのこと色々話せてとてもいい時間を
過ごせました。

翌朝 快晴です。
とても気持いい朝です。
夜、冷えて寝付けないかと思いましたが、しっかり激睡。
目を閉じて、明けたら朝でした。

娘が川で拾ってきたハート形の石。
今回もいいふれあいが出来、とてもいい時間を過ごせました。
場内も半分くらいお客さんがいましたが、夏に比べればだいぶ減った感じです。
なんかさみしい限りです。
また来年のシーズンに向けてまだ行ったことのないキャンプ場を日帰り
デイキャンで道志各地を色々散策してみようと思います。
秋も本格的に深まり、吹く風もどこか冷たくなりました。
我が家では冬キャンは行かないので、これが今シーズン
最後のキャンプになりそう。
サイトはこんな感じです。
今回の幕は、ピル9+ヒルバーグXP20の組み合わせ。
今回利用したのは23番。
実は、50番を予約していましたが、近くにグループで利用の予約が入ったから
もしよければ変更できますよって連絡が入りましたので前日に変更。
こういう情報を頂けるはうれしい限りですね。
何度も来ている山伏なので、ここが広めでトイレ、流しが近く
便利なのは知っていました。
設営も終わったのでしばし、場内を散歩。
紅葉が見ごろかと思いましたが意外と色づいてなく、もう少しといったところでしょうか。
日中でも気温15度なので、上着がないと寒いです。
今回のお客さん。
隣のサイトに八王子からいらっしゃいました、Iファミリー。
話を聞くと同じ職種なだけに意気投合。
今回ほぼ、ずーっと一緒に生活してました。
今回デビューの自作テーブル。
高さも、大きさもちょうどいい感じです。
たまたま、お客さんがいらっしゃいましたが余裕の大きさでした。
設営、散歩も終わりしばしまったり。
日だまりが、ポカポカで気持いいです。
犬もまったり。
夜はさすがに冷え込み、といことであればたき火でまったりでしょう。
お隣さんも交えてしばし団らん。
仕事のこと、家族のこと、キャンプのこと色々話せてとてもいい時間を
過ごせました。
翌朝 快晴です。
とても気持いい朝です。
夜、冷えて寝付けないかと思いましたが、しっかり激睡。
目を閉じて、明けたら朝でした。
娘が川で拾ってきたハート形の石。
今回もいいふれあいが出来、とてもいい時間を過ごせました。
場内も半分くらいお客さんがいましたが、夏に比べればだいぶ減った感じです。
なんかさみしい限りです。
また来年のシーズンに向けてまだ行ったことのないキャンプ場を日帰り
デイキャンで道志各地を色々散策してみようと思います。