久々のファミキャンin山伏キャンプ場

meet

2014年06月07日 22:41

みなさま、どうもこんばんは。

AKB総選挙で渡辺麻友が1位になり、
先月納車したばかりの我が家の車が、既にリアバンパーが割れ
ドア数箇所が凹み
挙句の果てには、フロントガラス窓までヒビが入る始末。

嫁の運転の下手さに呆れる毎日を過ごしているmeetです。


そんな中、今年初となるファミキャンを山伏キャンプ場に行ってきました。



出発の朝。
文句なしの快晴です。心が躍るとはこのことですね。
もう1分でも早く到着したくてうずうずしてます。


荷物の積み込みも完了。
これで1泊分です。結構省いたんですが、結果こうなりました。


新しくなったペトロ。まだケースを作っていないので箱のまま、シートの間にすっぽり納まってます。



そして、走りなれた道志道を軽快に走行中、後部座席で漫画を読みながらけらけら笑っていた息子が


次の瞬間想像もしていなかった悪夢が襲いかかりました


息子… もっ  もう   ムリ…。


パパ… えっ なにが?


息子… うっ


      おえっ  …。



お食事中の方本当に申し訳ありません。




すばらしい田園風景です。

別に田園風景を見たくて止まったのではありません。
強制的に外の空気を吸わざる得なかったのです

早く到着したい気持ちがいつもよりコナーワークがハードだったかもしれません
これで、運転中は漫画を読むと車酔いをすることを学習したみたいです。




そんな、ややブルーになった息子をさておき、
無事到着 そして 設営完了。


自作テーブルの安定感や使い勝手など色々チェックをし
次回策の参考を行いたいと思います。


今回の幕は、簡単設営のピルツ9.
ホントこの幕はサッと立ってサッと片付けられるのでとっても気に入ってます。

そして、このピルツの裏技をasimo先生より勝手に伝授させて
いただこうと思います。 本当にありがとうございました。



到着した日のお昼は大抵カップラで済ませます。


さっきまでブルーだった息子も大分元気になり、最近はまっているBB弾の鉄砲を
セットアップしています。



そして、何気に携帯をみたら な なっ  なんと  繋がっているではありませんか。
確か、昨年まではドコモ以外全滅でしたので諦めていたんですが
やるなー山伏 すこしづつですが進化してますね。



そして、生まれ変わったペトロ。
今度はゴールドになりました。早く点火したいです。


そして、子どもたちが何やら
上にすごいもの見たんだと言ってたので


行ってみたら、たんなる動物の死骸でした。
でも、子どもたちから見たらそうしょっちゅう見れるものではないのでしょう
そして、ここぞとばかり弱肉強食の話をしてやり
しっかり勉強しないと大人になって苦労するんだぞと言ってやりましたよ。



さー日も暮れ始め いよいよこのときがやってきました。
プレヒートのお時間です。


無事点火。
炎上をご期待の皆様、申し訳ありませんでした。



ここは、標高1000メートル。地上は30度くらいありましたがやっぱ夜は冷えます。
そこで焚き火の準備。
いつもなら私がサッとやってしますのですが、小学校4年の息子に
焚き火の準備の指示をだします。

んー、なにかが違う。


そうそう、それそれ。


そして家族みんなで焚き火に温まりながら、
くだらない話をしながらあっという間に時間は経ち

これで無事一日目が終了です。




翌朝も気持ちいい天気です。


朝食は簡単マフィンをいただき。


我が家の愛犬サクラを、よしよし しながら
無事撤収となりました。

終わってみると、やはり家族だけだと楽しかった反面
あっさりしちゃって何か物足りなさが残りましたね。

グルキャンの楽しさがまた一層深く感じられた一日でした。

そんな中、キャンプ中にブロガーのシェイクさんから
IGでZINGの人いませんかと連絡が入りどうやら
職場の方いらっしゃったようでした。

ご挨拶でもと思いましたがつい遠慮していまして出来ませんでした。

一人だとやっぱだめですね。反省です。









あなたにおススメの記事
関連記事